• What's New
  • Message
  • Topics
  • Discography
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter

Comments

15周年お祝いコメント
阿部真央
アンジェラ・アキ
池田エライザ
Aimer
大抜 卓人
小倉智昭
河野圭
Kan Sano
KREVA
剛力彩芽
Mr.Children 桜井和寿
塩谷哲
Superfly
Taka (ONE OK ROCK)
田中達也
徳光和夫
中島ヒロト
古川昌義
三浦大知
UTA
有華
  • AYAKA Instagram
  • AYAKA Twitter
  • AYAKA Spotify
  • AYAKA Apple Music
  • STAFF Twitter
  • STAFF Facebook
  • FANCLUB Twitter
絢香 AYAKA
  • NEWS
  • LIVE
  • SCHEDULE
  • DISCOGRAPHY
  • PROFILE
  • FANCLUB

© A stAtion

阿部真央

絢香さんデビュー15周年おめでとうございます!

昨年ご縁を頂きこのような形でお祝いをさせて頂けますこと、心から嬉しく光栄に思います。
15年に渡り美しい歌を、音楽を届け続けてくださり、本当にありがとうございます。
これからも絢香さんの紡ぐ音楽と共にあれることを願いながら、
今後一層のご活躍をお祈りしています!!

アンジェラ・アキ

絢香へ

デビュー前から絢香の歌に対する熱意と情熱を知っているからこそ、
この十五周年という達成を心から祝福します。

この十五年間、色々語り合ったね。

絢香のアーティストとしての顔、奥さんである姿、
そして二児の母の素顔をこんな近くで見れた私は幸せ者です。

絢香は私の10歳年下のお姉ちゃん的存在。

人生のアップダウン、汗も涙も、どんどん絢香の歌に反映していってね。

いつまでも見守っています。

アンジーより

池田エライザ

幼少の頃、家族とよく訪れていたCDショップ。母の許可が下り、兄達が流行りのCDを各々手に取るので、私も兄の真似をするように初めて手にしたのは、絢香さんのFirst massage 。絢香さんのまっすぐな瞳と優しそうな温度感にドキドキしながらレジに持って行ったのを覚えています。母親が仕事でジャズやブルースを歌うので、それまでは日本の音楽に触れる機会がなかったのですが、絢香さんの歌声をテレビで聴いた時、音一つ一つに込められた愛情を感じ、心がドキドキ、ワクワクしたので、ずっとアルバムが買ってみたい。と思っていたのです。
音楽は楽しい。音楽は優しい。学校から帰れば毎日絢香さんの歌を繰り返し聴いていました。絢香さん、15周年本当におめでとうございます。今でも絢香さんの声に救われています。これからも沢山の方々に寄り添う音楽を届けてくださること、とっても楽しみにしております!

Aimer

絢香さんの歌、その表現に何度も圧倒され、心動かされてきました。
お話することすら恐れ多かった絢香さんと、つい最近光栄なことに交流させていただいてそのお人柄に触れたら、好きだった絢香さんの歌たち、もっともっともっと、好きになってしまいました。

人としても表現者としても、とても尊敬しています。
絢香さんがご自分を信じて歩いて行く道が、この先もずっと、あたたかい光で溢れていますように。
15周年、おめでとうございます!

大抜 卓人

スタジオの外でじっとこっちを見守る絢香の姿が忘れられない。彼女のデビュー曲「I believe」を全国初オンエアしたのは僕の番組だった。本番前に学校帰りの絢香と軽く挨拶をして本番に。レコード会社から事前に頂いたサンプルCDを聴いた時、新しい時代が幕を開けることを確信した。彼女の歌声がオンエアにのる記念すべき日「この歌声が新たな時代を照らします」そう言ってプレイボタンを。彼女の歌が関西中に響き渡った。その後リスナーからメール・FAXの問い合わせが相次ぐ伝説を目の当たりに。「あの瞬間、私の物語がはじまるって思った」10周年のタイミングで彼女は当時をそう振り返った。802とは様々な展開が。番組のイベントで200人ほどを収容したライブハウスでチャットモンチー、RADWIMPSと絢香という今考えればプレミアなライブも開催。 MUSIC FREAKSを担当しDJとして802を盛り上げてくれた。活動休止前の感涙の大阪城ホール。休止中は音楽ファンとしてたくさんの洋楽に触れた話もコメントで届けてくれた。復帰後のライブでは進化した歌声と母としての優しさが添えられた表現力でリスナーを圧倒。あの物怖じせずケラケラ笑っていた廊下の高校生は、15年前の僕の言葉通り沢山の人を照らす存在に。15周年おめでとう!これからもよろしくお願いします。

小倉智昭

日本のポップス界には世界に通用する歌手が増えた。それまでも演歌、歌謡曲で卓越した技術の歌手はいたが、あくまで日本だけのものであって、世界には広がらなかったように思う。
その意味で、絢香の果たした発声、歌唱法が後の歌手に与えた影響力は大きかった。
日本語は英語等の外国語には無い美しさはあるが、歌唱するのには難しい言語というのが私の持論だ。母音の多さと日本語だけが持つ発音、それが壁になって、日本の歌手は日本という殻に閉じ籠っていたのではないか。
日本の歌の歌詞の定例、原則を打ち破って世界に一歩近付けたのは宇多田ヒカル、歌唱法で前進させたのは絢香ということに異論はあるまい。彼女の後を追う歌手がどんどん上手くなっていくのは、より良い手本があったからだ。
初めて『I believe』を聴いた時の衝撃、高校時代に創った『三日月』の完成度に度肝を抜かされたこと、今でも忘れることはできない。
絢香に惚れ込み、番組でも紹介してからの「とくダネ!」との密接度は皆さんもご存じのことである。
病気休養の前に、富士山の麓から「とくダネ!」冒頭で生中継した『みんな空の下』の 7分間。当時の情報番組では考えられなかったことで、今でも業界の語り草になるほどである。

デビューから15年。私にとって、絢香は今でも心に安らぎを与えてくれる存在である。
私の絢香の歌への想いは変わっていないし、大病した時も傍らには絢香の歌があって励まされた。
『とくダネ!』は間も無く終わる。だが、絢香への私の想いは変わらないだろう。
絢香、15周年本当におめでとう。これからも絢香の歌を唄い続けて下さい。愛しています。

河野圭

絢香ちゃん、15周年おめでとうございます。
思えばもう随分と長く御一緒させて頂いてますが、子供を産む前、初めてお母さんになったあと、そして2人のお母さんになった今、と声の艶と歌の表現が変わって来ていてどんどん深みを増してるなとここ数年ずっと思ってます。(←いつも言ってるけど)
それは単純に歳を重ねた事による変化とは別に、この15年間で経験して来た事が全て歌になって表れているのだな、と近くで歌を聴かせてもらいながらたまに泣きそうになる時がありますw
サウンド的にも常に挑戦する姿勢をとても尊敬してるし、その心意気にいつも勇気をもらってます。
この先の絢香ちゃんの音楽がどんな風に進んで行くのか、とても楽しみだし物凄く期待してるしその音楽にまたちょっとだけお役にたてたら嬉しいです。
15年って凄い!本当におめでとう!

Kan Sano

デビュー15周年おめでとうございます!絢香さんは少し年下なのですが、アーティストとして僕より随分先の道を歩かれていて眩しい存在です。何度もレコーディングに立ち会ってきましたが、ご自身の歌に対するジャッジの厳しさにいつも身が引き締まります。立ち会う側にも集中力が求められる作業ですが、実は結構好きな時間です。録音の合間の短い世間話も好きな時間です。コロナ以降お会いできていませんが、早くまたあの時間が戻ってきて欲しいです。音楽制作は常に人と人から始まるものですが、人は少しずつ変化し音楽も変化していきますから、結局すべてはタイミングなのだなと実感しています。ベストなタイミングで絢香さんに出会えたことが嬉しいです。これからもよろしくお願いします!

KREVA

15周年おめでとうございます。
自分は普段あまり進んで人に話かけるタイプではないのですが、何年前だろう?おそらくまだデビューしてそんなに経っていない頃、大阪のイベントのリハーサルが絢香ちゃんの次だった時、舞台袖に戻ってきた絢香ちゃんに思わず「歌うまいねぇ!」と声をかけずにはいられなかったのを覚えています。最近になって一緒にライブやレコーディングをさせてもらうようになっても、毎回必ず言ってしまいます。特に生で聴く歌声は、空気というか空間全体を震わせ、溢れ出るソウル…圧倒的です。また同じ時間を共有できるように俺も頑張るので、今後ともよろしくお願いします。

剛力彩芽

絢香さん!
15周年おめでとうございます!
人としても表現者としても、とてもリスペクトしています。
私がこうしてお祝いコメントを書かせていただけていることがもの凄く幸せです。

いつも笑顔で真っ直ぐに見つめてくださる瞳は大好きなところの一つで
私がハッピーになれる言葉をかけてくださる絢香さんは理想の女性です。
言葉が優しく温かく楽曲を聴いていても
勇気をもらえたり、強くなれたり
優しくなれたり、幸せになれます!
そして背中に手を添えてくれるような気持ちになり
笑顔になれて前を向いて明るくなれます。

絢香さんの紡ぐ言葉が大好きです。
これからも絢香さんの音楽への愛を感じる
人への愛を感じる楽曲を聴き続けます♡
絢香さんのような愛でいっぱいの人になりたい!
いつまでも絢香さんの愛を楽しみにしています!

本当におめでとうございます!

Mr.Children 桜井和寿

絢香さん
デビュー15周年、おめでとうございます。
初めて絢香さんにお会いしたのは、Mステ終了後の楽屋で、
スタイリストさんが用意してくれた服をまだ着こなせずに、
「あどけなさ」が服を着て歩いているような、そんな絢香さんを思い出します。

その後、しばらくしてイベントなどでご一緒した時、あどけなさはすっかり消えていて(もちろん良い意味ですよ)、
僕よりも遥かにしっかりとした大人になって、周りに気を配りながら皆をリードしている姿に、
絢香さんの成長の速さと、責任感の強さとを感じました。

滞ることなく、
常に動き続け、流れ続ける水のように
いつまでも透き通った声を世界中に響かせてください。

塩谷哲

 絢香さん、デビュー15周年、誠におめでとうございます。デビュー当時からかなり多くの時間を共に音楽を一緒に作って来られたこと、本当に嬉しく、そして有難く思っております。
 音楽に愛され、歌うために生まれてきたとしか思えない絢香さん。私はいつもその歌声に触発され指が勝手に動いてピアノを弾かされるような感覚を覚えます。そして私のピアノに呼応するように歌が変化し・・・、そんなリアルなやり取りを楽しめるのは音楽的に飛び抜けて優れている証。ま、私などが改めて言うまでも無くとんでもないアーティストであり、ミュージシャンです。だからこそこんなにも多くの人の心に刺さるのでしょうね・・・。

 絢香、15周年本当におめでとう!これから益々、絢香独自の音楽の世界を膨らませて、更にたくさんの人々の心を震わせていってください。この大変な時代にあって絢香の存在を世界は必ず必要としている筈です。私も傍らから、そして時には正面から、いつも見守り応援していきたいと思っていますので、これからもよろしくね。

Superfly

15周年、おめでとうございます。
歌っている姿を見るたび、この人は歌うために生まれてきたんだろうなぁと、必然を感じます。
私達の永遠のミューズ!
これからも素晴らしい日々が続きますように。幸あれ!

Taka (ONE OK ROCK)

絢香ちゃん、15周年おめでとうございます!
仲良くなったのは最近ですが、なんだかあんまりそうは感じない親近感や人間力、そしてアーティストとしての才能が今日までの絢香ちゃんを作りあげていて、それを15年間続けられる偉大さに脱帽です。
これからもさらに大人になった絢香ちゃんの魅力を近くで見れること楽しみにしてます!

田中達也

15周年おめでとうございます。

僕も毎日作品を発表して4月で10周年を迎えます。ついにここまできたか と思う一方で、絢香さんが15周年と伺い、まだまだだなと。継続することの大切さをあらためて感じています。
Xmas Santa のコラボ、楽しく作品をつくらせていただきました。またいつかご一緒できることを楽しみにしています。

ミニチュア写真家・見立て作家 田中 達也

徳光和夫

コンサートで、スニーカーを履いて、飛び跳ねていた絢香さんが
同じ日本武道館でヒールにジョーゼットのドレスでバラードを
歌った時、歌う事とは別な幸せに出逢ったと思いました。
そして、そこから歌声は、さらなる潤いと優しさと、音色力が
備わり、聴く物をして、より情感が染み入るようになりました。
そして今、「アヤカ」というジャンルの音楽を築きつつあります。
歌手生活15周年おめでとうございます。

80歳の絢香ファン  徳光和夫

中島ヒロト

絢香ちゃん、15周年おめでとうございます。
いつもまっすぐで、笑顔で、会うと癒されるし、元気をもらいます。
まだ10代の絢香ちゃんが802のDJになって、当時からおじさんだった(笑)俺は、何かのたびにイジッてて(笑)、あの頃はごめんなさい。
ママになって再会して、ますます素敵になって、より強くなって。
ゲストに迎えると毎回楽しい。また、笑顔見せてね。待ってます。
これからも心に届く歌を届けてください。

FM802 DJ 中島ヒロト

古川昌義

絢香さん!デビュー15周年おめでとうございます。
時の経つのはなんと早いのでしょうか。
初めて会ったのは某イベントのリハーサル。絢香さん18歳の時。
『おはようございます!絢香です、宜しくお願いします』とスタジオに入って来て、打ち上げ花火の様にドカーンと歌って。
多分2回歌って『では本番も宜しくお願いします!』と去って行きました。
スタジオに残ったミュージシャン達は、みんな圧倒され、感動して、『強いね〜大したもんだね〜』と話してたの覚えています。
15年ですか。あっというまだった...のか色々あったなと思うかはわからないけど、いずれにしても、シンガー絢香としてのクオリティはロケットの様に軌跡を描きながらますます上がっていくのでしょう。一体どこまで上がっていけるのだろう?と想像したり、また一緒に音楽出来る日の事を思うとワクワクが止まりません。

三浦大知

絢香ちゃんの歌を生で聴いた時、心が音で満たされるという事を知りました。
絢香ちゃんが歌った途端、会場の隅から隅まで一瞬にして絢香ちゃんの声に包まれたあの瞬間を今でも鮮明に覚えています。
一緒に歌わせてもらう度にその声に自分の声を重ねる事ができる事、とても幸せに感じています。
15周年本当におめでとう!
また一緒に歌おう!

UTA

この度はデビュー15周年本当におめでとうございます。

デビュー当時から絢香さんの音楽に触れる機会が多く、素敵な歌を歌う方だなぁと思っていました。
そんな絢香さんとまさかご一緒出来るとは思ってもみなかったのですが、
なんと昨年はご縁があり、ご一緒させて頂く事が出来ました。本当に嬉かったです。

実際ご一緒してみて歌が届いた時、何て良い声なんだろう、、と改めて感動してしまいました。

こんな時代だからこそ絢香さんの音楽を必要としている人たちは世界中にたくさんいるはずです。

僕もまた一緒に音楽を作れる日を楽しみにしています!

有華

絢香さん。15周年おめでとうございます。
私が絢香さんと出会ってからも15年が経ちました。
小学生の頃、
テレビ越しに歌を歌っている絢香さんを見た日から私の人生は大きく変わりました。
「私も絢香さんみたいなアーティストになりたい!」
その気持ちが何よりの目標になり今の私がいます。
6年前、ファンクラブイベントで一緒に歌わせて頂いた時は本当に夢のような時間で、
忘れたくない気持ちを書き留めておくためにスマホのメモに書き残したのですが、
今でも挫けそうになった時何度も読み返しあの日の夢をまた叶えるために頑張るぞ!と奮い立たせています。
長くなりましたが
絢香さんはいつまでも私の憧れであり、恩人です。
歌を届け、夢を与え続けて下さりありがとうございます。
「負けたくないと悔しそうな君は 誰より夢に近づいているから」
この世にある音楽の中で私が一番好きな歌詞です。
これからもずっとずっとずっと大好きです。
またお会いできる日まで私も歌い続けます。
改めて、本当に15周年おめでとうございます。